
揺れとアナウンスで、中にいた人もTシャツで飛び出してきたり、緊張が走りました。
ちょうど試乗会のタイミングでアルツ磐梯リゾート(福島県)に来ていました。雪上に居たんですが、auからの聞いたことも無い地震速報にびびること数十秒・・・今までに無いような激しい揺れが。センターハウスや足元を揺らし、しばらく続きました。センターハウス内にいたお客さんや、従業員は慌ててゲレンデへ。雪のせいか足元がピキピキ音がするし、リフトも揺れるし緊張が走りました。揺れが収まり即座に試乗会は撤収となりましたが、道路状況が不安なので一旦センターハウスへ。

凄惨な状況をTVで見ながら、帰るか残るか迷い中。
電話はちっとも繋がらないし、Twitter頼りですね。こういう時は。
通行止も各地であるし、何より余震が続いているので翌朝判断と言うことに。
磐梯温泉ホテルに宿泊できたので、TVとネットと食事も確保。ありがとうございました。

約8時間予定のドライブ開始!天気がいいのだけが救いです。
翌日は余震と地震速報であまり眠れないまま、朝を迎えました。
磐越も新潟方面は通行可能&関越が通れるので、頑張って都内を目指すことに。

案の定コンビニにはなーにんも無い。

磐越自動車道は津川で上り路線が通行止め。新潟方面のみ通行可能でした。
とりあえず下道で磐越道津川まで。その後高速で一旦新潟まで行って、関越に乗り継ぎ都内を目指すルート。心配は色々ありましたが、特に渋滞も無くスムーズに移動できました。途中被災地に向かうであろう沢山の消防車&救急車、発電機や簡易トイレを沢山積んだトラックとすれ違いました。

関越に入ると少しホッとしました。この辺りで原発で爆発音が・・・とのニュースで、残ってる人が心配でした。
走ること約8時間で自宅に無事到着。疲れましたが、少し安心も。まだまだ余震が続きますが、家がいいです。まだまだ被災地で、連絡等もままならない方も多いと思います。知り合いや、取引先の関係各社の皆さんも東北地方に沢山いるので心配です。今後は自分に出来ることを少しでも出来たらと思います。
ラベル:アルツ磐梯